
こんにちは、マフラーマンです。
ワンピースではワノ国編のカイドウを倒す激動の展開に突入していますが、七武海陣営にもウィーブルが白ひげの遺産を狙うという動きが出始めています。
ウィーブルとは、白ひげの息子を自称している海賊で母バッキンの命令に常に従っています。
七武海とはいえ民間人に被害を起こしたりと非常に危険な存在です。
果たしてウィーブルとは具体的にどういった人物でしょうか?
今回はウィーブルの強さと今後、ゼファーの腕を奪った可能性について考察します。
ウィーブルの強さが最強すぎる件
ウィーブルの強さは「実力面で若き白ひげ並みにめちゃくちゃ強い」とのこと。
懸賞金は加入時点で4億8000万ベリーとドレスローザ陥落時のルフィに匹敵するほどの額。
彼についてはまだまだ情報が少ないですが、街を一瞬にして破壊するほどの力を持っています。
今は七武海ですが、白ひげに届くくらい強いことを考察すると、実力的には海軍大将か四皇に近いでしょう。
ただ、精神面が幼いのが難点。常に母に従っているのでそこから自立すれば本物の大海賊として名を馳せられるでしょう。
これだけの破壊力を持つ人物なので、近い未来では白ひげクラスの海賊として世界を脅かすかもしれません。
ウィーブルと海軍大将どっちが強いの?
ここで考えられるのがウィーブルと大将がどちらが強いかということです。
結論からいうと、「現時点では大将と互角といっていい」でしょう。
そもそも白ひげは名実共に四皇最強の男として君臨した海賊。若い頃は全盛期パワーもあり、さぞ強かったのかもしれません。
白ひげの強さを考察すると、ウィーブルは大将でも簡単に倒せる相手ではない可能性は高いです。ただ、頂上戦争のように策を講じれば意外と有利に倒せるかも。
下手したら四皇クラスまでに届くでしょう。
ゼファーの腕を奪った犯人説
規格外までの力を持つウィーブル。「【ワンピース】ゼットの右腕を奪った王下七武海はウィーブルで確定」で考察済みですが、9年前にゼファーの教え子の命を奪う事件を引き起こし、彼の右腕を奪った可能性も囁かれています。
ただ、バッキンの言いなりになっている状況を考えると、彼女の命令で事件を起こしたのかもしれません。
そうなると、バッキンがゼファーの船に隠された海軍の軍資金目当てに引き起こした黒幕か。
お金目的で白ひげの遺産を狙っていることを考えると、9年前の事件で教え子を犠牲にしてまでお金を手に入れようとしたかもしれません。
あの事件は我々の想像以上に闇が深いかもしれませんね。
マルコの財産を狙うウィーブルの今後
母と共に白ひげの遺産を狙いにスフィンクスに進行しようとするウィーブル。
スフィンクスとは白ひげの故郷でマルコやネコマムシもおり、2人との衝突は免れないでしょう。
ウィーブルはかなり強いので、激闘になる可能性は十分に高いです。
もし、マルコ側の勝利で終われば政府に引き渡されて七武海を剥奪される可能性も。
ただ、尾田先生が登場させた意図を考えると何らかのかっこいい見せ場を披露するかもしれません。
ネコマムシやマルコ、白ひげ海賊団のその後については以下の記事で考察済みです。
まとめ
ここまでウィーブルの強さや今後、ゼファーの腕を奪った件について考察しました。
- 若い白ひげ並みに強すぎて大将クラスや四皇クラスまで届くかもしれない
- ゼファーの腕を奪った犯人で金目的のバッキンが黒幕の可能性が高い
- ウィーブルは白ひげの故郷でマルコやネコマムシと激突する可能性高し
これからカイドウを倒そうとするルフィとは別方向で物語をかき回していきそうなウィーブル。
今後の動向が気になりますね。
最後まで当ブログの記事を読んでくださってありがとうございます。