
こんにちは、マフラーマンです。
トの康が処刑されいよいよ激動期に向かっていくであろうワノ国編。
ワノ国に入ってからWCI編と比べてだいぶ緊張感が少なくなりましたが、後半では強者達が次々と乱入し混沌とした戦争が繰り広げられそうな事態に。
ところでワノ国には参戦キャラ含めてどういった強さの序列があるのでしょうか?
今回はワノ国の強さランキングをTOP20で考察します。
*本記事では現在の時間軸でのワノ国乱戦に参加するであろう強者中心にまとめているため、光月おでんやリューマなどの過去の人物は対象外とします。
侍以外が強いワノ国強さランキング
ワノ国では強い侍が多いイメージがありますが、蓋を開けてみたらそのタイプは今のところ酒天丸や昔のヒョウ五郎くらいしかいない模様。
どうやら20年前に多くの侍たちはカイドウに敵わず悉く散ったようです。
なので、ランキングに挙げた侍は4人しかいません。
百獣海賊団はもちろん、来襲してきたビックマム海賊団も含まれます。果たしてワノ国参戦キャラで果たして誰が強いでしょうか?
18位黒足のサンジ
皆さんご存知麦わらの一味の一人で通称黒足と呼ばれている海の料理人です。
その正体はジェルマ66の王子で壮絶な過去を持っていましたが、紆余曲折あって因縁に決着をつけ兄弟からレイドスーツを譲り受けます。
鎧なしでヨンジに勝つほど強いのに、ステルスブラックというスーツを着てからは一段と強化され、透明化の能力を得ることに。
その力でページワンに対し圧倒的に有利に立ち回りました。
この実績からドレークより強い19位としました。もしかしたら、ジェルマではイチジやニジの次に強いかもしれません。
18位 武器コレクター牛鬼丸
ワノ国の盗賊で義経の家来弁慶のような格好をした牛鬼丸。
ゾロと互角に戦った実力者でありますが、隙あらばどんな状況であろうと突くお茶目な一面も持っています。
どうやら武器コレクターのようでワノ国最強の侍であるリューマを厚く信仰している模様。
ゾロと実力者が同等であれば18位のサンジと対等に戦えると考えたため同じ18位としました。
彼の正体については以下の記事で考察済みです。
18位 海賊狩りのゾロ
海賊狩りでルフィの右腕として活躍する三刀流の剣士。
2年後はミホークからの修行の成果で、パシフィスタを一撃で蹴散らし七武海最高幹部ピーカに対しても有利に戦いを進める強さを持っています。
どうやらピンチ時に力を発揮するタイプで刺客の鎌ぞうに大ダメージを負わされた時に「煉獄鬼斬」の大技で撃破しました。
さらには武装色も取得しており、自然系に対しても通用します。
最近では牛鬼丸と対等に戦っていることもあって18位としています。
17位 大臣モンドール
マムの幹部の一人で対象者を絵本の世界に閉じ込められるブクブクの能力者。
ペロス兄同様組織の指揮官として動いている当たり、かなり有能な模様。
頭が良い知略家な印象があり、カタクリに次いでかなりの用心深さを持ち合わせています。
能力は1シリーズで完結できるほど多彩な技を所有しているポテンシャルも。
ダイフク含む強者の一人には含まれていないにせよ、実力者であることは事実なので17位としました。
16位 上級幹部ダイフク
マムの上級幹部の一角で、屈強な魔神を召喚するホヤホヤの能力の持ち主。
攻撃は基本的に魔神が行いスタンド使い形式で戦う実力者です。
ちなみにカタクリやオーブンとは3つ子の兄弟で、小さい頃から仲が良かった模様。
ただ、威力が強すぎて怒り任せに戦ってしまうと味方を巻き込んでしまう致命点も。
海賊団内強者として紹介された点もあり、モンドールより実力が上だと考察したため16位としました。
15位 キャプテンキッド
最悪の世代の一人で磁石の能力の持ち主。さらには覇王色を持っています。
カイドウに敵わずやられ、今は禹丼の作業場にて働かされていますが、最近脱走した模様。
見た目は悪魔王デーモン閣下のような印象がありますが、意外と食いしん坊な一面もあります。
食べ物の件でルフィと喧嘩しているシーンは面白かったです。
シャンクスとの戦いで片腕を失ってしまいましたが、将星を満身創痍にまで有利に戦いを進めた実績もあって15位としました。
14位 トラファルガー・ロー
ワンピースの人気キャラの一人でオペオペという能力を持つイケメンの医者。
元王下七武海という強い肩書きを持ち、現在はカイドウ打倒のためにルフィと同盟を組んでいます。
ただ実際のところ自由なルフィに振り回される苦労人といった役割のキャラ。
実力面ではドフラミンゴよりは弱いですが、オペオペの応用度はかなりのものでルームの範囲内に対象物(人含めて)を瞬間移動させることが可能です。
七武海の肩書きや最悪の世代屈指の強さを持つ事実から13位としました。
12位 参謀役狂四郎
オロチの側近で、大物らしい貫禄を兼ね備えた剣士の一人。
実は小紫と内通しており光月家と裏で繋がっているのではないかとの考察がされていますが、彼の真意は謎のままです。
戦闘シーンはほとんどないもののかなりの実力者ということもあり、オロチと互角の12位と推測しました。
最高でも四皇大幹部級の実力者を持つ可能性もアリ?
彼の正体については以下の記事では考察済みです。
「【ワンピース】狂四郎の正体・強さまとめ【ワノ国の大銀行家】」
12位 将軍黒炭オロチ
ワノ国の将軍で20年前おでん様を狡猾な手で処刑し、トップの座を実質簒奪した悪役。
そのこともあり、錦えもんたちが開国の通過点として倒すべき目標でもあります。
国一番の美女小紫に惚れ込んでいましたが、ある騒動で彼女を失い悲しみに暮れる結果になりました。
名前の通りヤマタノオロチの能力者で、見た目とは裏腹にめちゃくちゃ強い可能性も。
カイドウと20年間同盟を結んでおり、CP0と単独で交渉する度量、能力者であることから12位としました。
11位 長女コンポート
ビックマムの上級幹部の一人で、シャーロット家の長女でもあります。
ただ、戦闘シーンが全くといいほど描かれていなかったので能力や実力は今のところ不明。
むしろペロス兄のように戦闘より内政向きでサポート役に徹している可能性も。
劇中ではマム海賊団屈指の強者として見做されたこともあって、11位としました。
ワノ国侵攻に同行していることもあり、彼女がどのような戦いを繰り広げるのかは今後が楽しみです。
9位 昼の王イヌアラシ
ゾウの昼の王でかつてロジャーと航海を共にした海賊王のクルーの一人。
とある原因からネコマムシとは会うことさえ拒むほど非常に仲が悪いですが、ルフィが来た件で仲直りすることに。
実力は並々ではなくネコと交代でジャックと5日間互角に戦いました。
また、酒天丸と互角に戦った点からも9位としました。
強さ的にはおそらく四皇上級幹部、つまり将星に届くクラスまでいってるでしょう。
9位 最強の侍酒天丸
赤鞘9人男の一人であるワノ国の侍。盗賊ではありますがおでん様への忠誠心は並々ならぬもの。
現状20年のブランク故、中立的な立場ですが今後の物語で味方になる可能性が濃厚。
ジャックとは対等な戦いを繰り広げた実績から実力的には四皇大幹部に近く、劇中ではカイドウから戦力としてスカウトされました。
彼ならビックマムの将星と対等に戦えそうな気がします。
ただ、ジャック戦では先制攻撃したもの若干不利になっている、イヌアラシと実力が互角な点を考えると9位としました。
8位 大看板ジャック
百獣海賊団の大看板の一人で四皇最高幹部としての実力を持つジャック。
マンモスの能力を持つ10億の海賊で、破壊力は動物系の中でもトップクラスに位置します。
ゾウ編ではミンク族と互角の戦いを一切の休みなしで5日間繰り広げ、海中でも生存するなど高い耐久力の持ち主。
何よりも破壊が大好きな性格で、ルフィ同様周りの制止を目に止めない一面も。ビックマムとは違うベクトルで敵に回したくない人物です。
ただ、ボスのカイドウやキングらには頭が上がらないため8位としました。
7位 7億の大臣ペロスペロー
万国の大臣の一人で内閣総理大臣のような役割を果たしているペロスペロー。
彼はペロペロの能力者で覚醒している可能性が濃厚な強敵です。そのため、カタクリと並んで海賊団の2強と称されています。
前記事でまとめ済みですがペドロの自爆により右腕を失うほど満身創痍になりましたが、WCI編後には完全回復しワノ国まで同行しています。
しかし、そんな彼でもキングには敵わないと断言したため、7位としました。
彼の強さについては以下の記事で考察しています。
6位 将星スムージー
三将星の一角で対象の水分をぞうきんのように奪い取るシボシボの能力者。
懸賞金は9億3200ベリーでエースより4億高く、現時点で女性幹部としては破格です。
ワノ国編時点では唯一陥落していない将星でもありますが、WCI編での活躍がイマイチだった面も。
ただ将星の座に座っているため、強いことは確かでしょう。
彼女より強いカタクリがルフィに負けたため、順位は6位としました。
5位 新皇帝ルフィ
参戦キャラ5位に選ばれたのがワンピースの有名な主人公ルフィ!
海賊王を目指す壮大な野望の持ち主で、カタクリなど数々の強敵を打ち倒してきた新世界の実力者。ワノ国に入る頃には真打ちを海楼石状態で簡単に沈めてしまうほどまで強くなりました。
一見無鉄砲に見えますが、戦闘に関しては頭が周りギア4の変身系を考案し、クラッカーに対してはビスケット食べては逃げる戦術を駆使しています。
カイドウの前で一撃で倒されてしまい、禹丼に収容されましたが現在ヒョウ五郎の教えの元上位武装色流桜を取得真っ最中の模様。流桜を獲得した暁には四皇と対等に戦えることになるでしょう。
カイドウから実力面を認められてスカウトされた描写から、ワノ国時点の実力は大看板並みと推定し、5位としました。
4位 大看板クイーン
大幹部にしては意外な陽気な性格でチームを和ませる魅力を持つ大看板クイーン。懸賞金は13億でカタクリよりも3億上の強者です。
大好きなおしるこを食べながら相撲観戦をする趣味の持ち主で、コントネタを披露しまくっています。
今のところ実力は出しておらず面白い印象が潜行しますが、本気を出した時はめちゃくちゃ強そう。
立ち位置的にはスムージーやエースと同じくらいでしょう。
覇王色の覇気に関しても当然のように知っており、ジャックの兄貴分でもあるので4位としました。
3位 大看板最強のキング
大看板の一人でマゼランのような黒ずくめの看守服のような衣装を見にまとった男。
外見ビジュアルやマムの侵攻を防いだ実績から、おそらく大看板最強の可能性があります。つまりポジション的にはナンバー2でしょう。
リュウリュウの実プテラノドンの能力者でマルコ同様空中滑空が可能。
分かりやすく言えばカタクリが飛行能力を持っているようなもの。そうなると勝てるキャラが限られます。
実質の四皇ナンバー2で四皇幹部の最強キャラに挙げられることもあり、3位としました。
2位 四皇ビックマム
カイドウとは別のベクトルで規格外の強さを持つビックマム。
鉄の風船と呼ばれる超鋼鉄の体の持ち主で、大砲でも剣でも全く通用しません。つまり、マリオでいう常に無敵状態のようなもの。弱点はマザーの写真のみでそれも多くの条件が重なっていなければ達成できません。
常時無敵の敵と戦っても、100%勝てるわけがありませんね。
もちろんカタクリ含めた部下達よりも天と地の差ほど強いです。
ただ、実力面ではカイドウを認めており、エルバフの戦力がなければ彼に勝てないと見做しているため、2位としました。
ただワノ国でキングに落とされ記憶喪失となってしまいましたが、再び記憶が戻る日は来るのでしょうか?
1位は最強生物カイドウ
ワノ国で一番強いキャラはご存知の通り四皇のカイドウ。百獣の異名の通り高すぎる耐久力を持ち、今まで誰も敵うものはいない超超実力者。
実力面ではギア4のルフィを一撃で倒すほどで、四皇としての圧倒的な格を見せつけました。
強すぎますね。七武海やカタクリですらいとも簡単に倒せそうです。
さらには竜の能力を持っており、熱息というおでん城跡を一息で跡形もなく消しとばす荒技も。
ただ、ビックマムに対してはすごく警戒しており、海賊団の戦力を驚異と見做している模様。
さらには自分の取引を潰した15億のルフィを戦力として受け入れる度量の大きさも持っています。
規格外の強さと組織の長としての用心深さを持っている器の大きい人物です。
まとめ
ここまでワノ国編の強さランキングを20に分けて考察しました。
オロチやカイドウなど数々の強者が含まれていましたが、乱戦時にはどのような戦いを見せてくれるのでしょうか?
また新たな強者が出次第追記していきます。
最後まで当ブログの記事を読んでくださってありがとうございます。
最新の強さ考察じゃないにしてもサンジ、ゾロ、ロー、キッドを舐めすぎ。
にわか過ぎるわお前さすがに。
一巻から読み直せやクソにわか野郎。