
こんにちは、マフラーマンです。
ワンピースで2年前まで世界最強の海賊団として君臨した白ひげ海賊団。マルコらを始めとする強者達の集まりです。
ただ、大将や海軍にやられるシーンが多く強さはイマイチな印象が。
その中で4番隊隊長を務めていたのがサッチです。彼は黒ひげに命を奪われた悲劇の男。
2年前の時点では既にこの世を去っているので、人物像や強さは不明な点が多いです。
そういうわけで、今回はサッチの強さと能力について考察します。
フランクなサッチの人物像
サッチの人物像は少なくとも「フランクで親しみやすい」性格であることが伺えます。
海賊団に入ったばかりのエースに最初に話しかけてくれた人物でもあります。
彼のような人物が実際にクラスにいたら、人気者になれそう。性格的にルフィと気が合いそうですね。
ただ、明るい性格の裏には暗い過去がありそう。そもそも白ひげ海賊団は他に居場所がない者達の集まりでした。船長自身も両親を幼くして失い、壮絶な過去を歩んだ一人。
黒ひげの策略により実を奪われ命を落としたことが悔やまれます。
サッチの強さは七武海並み
気になるサッチの強さですが、「マルコ、ビスタ等の強い隊長に匹敵する」力を持っている可能性があります。
何故なら「16隊長の中で1〜5番隊隊長が強者で占められているから」です。
例えば、マルコやエースが大将とビスタが七武海と対等に戦ったのは有名な話。
つまり、4番隊隊長のサッチが七武海に匹敵する力を持っている可能性も十分に考えられます。
おそらく5番隊隊長のビスタとは互角に渡り合えるでしょう。
サッチは能力は所有していない
結論から言うとサッチは悪魔の能力は持っていません。
何故なら、「先に見つけた悪魔の実を黒ひげに奪われるまで一口食べよう」としたから。
海賊団内では、「悪魔の実を先に発見した者が能力を手にする」ルールが存在します。
つまり、サッチはそのルールに則ってヤミヤミの実を手に入れようしたのは確実。もし、既に能力者なら悪魔の実を未だ入手していない隊長に渡したかも。
もし、黒ひげがいなかったら闇の能力を手に入れて海賊団の一大勢力として名を馳せていたかもしれません。
サッチ事件は頂上戦争のきっかけに
黒ひげにより命を落としたサッチ。この出来事はエースが黒ひげとバロナ島で戦い、あの頂上戦争が起こるきっかけとなりました。
戦争ではエースや白ひげが命を失い、それ以降海賊団はみるみる衰退することに。
海賊団内では、「仲間の命を奪うことは鉄の掟を破る禁忌」に近いもの。黒ひげはヤミヤミの実を手に入れた瞬間、それを破りました。
つまり、サッチが黒ひげに命を奪われた事件は海賊団を大きく揺るがす出来事となったのです。
最初は黒ひげの討伐のつもりでしたが、まさか世界を巻き込む大戦争まで発展するとは思いませんでしたね。これもまた黒ひげの策略でしょう。
まとめ
ここまで4番隊隊長サッチの強さと能力についてまとめました。
- 人物像は基本的に明るい性格
- 強さ的には七武海並みだが能力を持っておらず、偶然手に入れた闇の能力を手に入れようとした
- サッチが黒ひげに命を奪われた出来事は頂上戦争など数々の大事件のきっかけになった
黒ひげによりその生涯を閉ざされたサッチ。
もし、彼が黒ひげの魔の手から逃れ生存していれあの戦争は起こらなかったかもしれません。
最後まで当ブログの記事を読んでくださってありがとうございます。