
こんにちは、マフラーマンです。
ワンピースのホールケーキアイランド 編では、ビックマム海賊団のスイート三将星と呼ばれる強者達が登場しますが、中でも強さ人気とともに高いのがカタクリです。
餅を自由自在に操るモチモチの実の能力者で、少し先の未来が見れる超強者です。
ビックマム海賊団の実力者No.2、ビックマムの次男とあってその実力は伊達じゃないですね。
今回はそのカタクリがなぜ人気なのかその理由を紹介します。
ワンピースのカタクリが人気な5つの理由
1.10億越えというレアな賞金首
カタクリにかけられている懸賞金はなんと10億5700万ベリー。
今まで判明したキャラの懸賞金で1番高い額です。ルフィやドフラミンゴの倍はいってますね。
10億を超えるということは世界政府にとってそれだけ驚異的なことを知らしめているわけです。
ワンピースの世界で懸賞金が10億を超える敵は滅多にいません。
いるとしたら、白ひげのような四皇か、その配下である四皇幹部のトップ、ロジャー海賊団くらいです。
2.少し先の未来を見れる
カタクリは武装色見聞色覇王色3種類の覇気を習得している男。
特に見聞色は少し先を未来が見えるほど極めており、相手の行動を読めてしまいます。
彼はその見聞色をフルに応用して相手の攻撃を避けています。
赤犬のように覇気を帯びた攻撃を受けても、全く効きません。
エネルも見聞色の達人ですが、カタクリはそれ以上の化け物です。
3.キャラデザがめっちゃかっこいい
カタクリはワンピースには珍しいデザインをしたキャラです。
その風貌はベルセルクのガッツや北斗の拳のケンシロウを思い起こさせます。
ファンシーな風貌のキャラが多いホールケーキアイランドはもちろん、ワンピースからも浮いている感じがします。
おそらくカタクリは尾田先生が凝りに凝ってデザインしたキャラでしょう。
全くかっこいいよく人気のあるキャラとしかいいようがありません。
4.敵キャラにありがちな慢心が全くない
ワンピースの敵キャラは基本的に尊大な性格を持つ例が多く、慢心がありがちです。
モリアやドフラミンゴも慢心が故にルフィに敗北してしまいました。
しかし、カタクリはその慢心というものが全くありません。
ホールケーキ城倒壊後、自分より格下のルフィを将来ビックマムを脅かす危険分子とみなしていました。
ここからもカタクリの尋常じゃない用心深さが伺えます。
自分の力に驕らない敵は手強く、人気が出るものです。
もうどうやって倒せばいいんでしょうか?以下の記事ではその疑問を解消できます。
「【ワンピース】遠い先の未来を見ろ!カタクリ戦での王道的な勝ち方」
5.周囲の期待に必死に応える努力家
「強い敵キャラ」のイメージが強いカタクリですが、彼は実は「メリエンダ」というおやつの時間になるとだらけてドーナツを食べるというかわいい一面も持っています。
「メリエンダ」の時間帯は、大幹部としてのプレッシャーを負わされるカタクリにとって数少ないくつろげる時です。
「あーん」と子供のように食べるのも、いつもの張り詰めた表情から想像できません。
まるで家でだらけるうまるちゃんを見ているみたいです。
そのため、自分の恥ずかしい姿を悟られないように「完璧な兄」として演じようと努力しています。
うまるちゃんみたいな親近感が持てるのもカタクリ人気の秘密です。
彼の意外な一面を知りたい方は以下の記事を参照にして下さい。
6.大将クラスの強敵と戦える可能性も?
強すぎるカタクリは、実力は七武海以上であることはご存知の通りです。
つまり、海軍大将や七武海、四皇幹部の最強格と渡り合える可能性があります。
彼と戦えそうなキャラは以下の通り。
- 赤犬
- 青キジ
- 黄猿
- 藤虎
- 緑牛
- マルコ
- エース
- ジャック
- ミホーク
- ドフラミンゴ
どれもカタクリとアツイバトルを繰り広げられそうなキャラばかりです。
「カタクリvs赤犬」、「カタクリvsドフラミンゴ」2つのifバトル記事では、原作にはなかった激闘をシュミレーションしています。
7.ルフィとの戦いが熱すぎる!
WCI編で交戦したルフィとカタクリ。
その激闘は長時間に渡って続きました。最初はカタクリが圧倒していましたが、893話になると急展開を迎えます。
なんとカタクリが自分の腹を刺して、口裂けを暴露し、それまで見下していたルフィを強敵と認めたのです。
今まで自分のコンプレックスをさらけ出したほどですから、彼の人生である意味大きな転機かもしれません。
フランペには罵倒されるものの、ガン無視して覇王色で沈めた点でもアツイです。
以下の記事を読めば、ルフィvsカタクリの熱さをより実感できます。
8.将来ルフィの仲間になる可能性も
激闘の末ルフィに敗れましたが、ルフィを強敵すなわち友と認め、男の絆を分かち合います。
結果の要因は「カタクリが負けた理由」で考察済みですが、ルフィにとっては今まで戦ってきた相手の中で1番良い関係を築けた勝負でもありました。
ドフラミンゴやクロコダイルは、仲間を傷つけ、国を欺いた許せないことをしましたからね。
しかし、彼は何も悪いことはしていません。むしろ、ルフィの仲間に向いてそうなタイプです。
彼がもしルフィの仲間になるとすれば、期待感しか味わえないでしょう。
詳しくは「カタクリのその後」や「カタクリが仲間になるメリット」をご参照ください。
9.完璧な超人になった理由
幼少期、口裂けのせいで周りから白い目で見られていたカタクリ。
当の本人はこれが自分だと受け入れ口を隠そうとはしませんでした。
しかし、これが妹ブリュレに顔に一生消えない傷を残してしまう悲劇につながってしまいます。
それを俺のせいだと悔やんだ彼は、悲劇を繰り返さないように口を隠し完璧な男となりました。
彼は48年間の人生で妹、兄弟を守るために奮闘し続けたのです。
決して自分の私利私欲のためではなく、「大切なものを守る」信条こそカタクリ最大の人気の秘密です。
まとめ
ここまでカタクリが人気の理由をまとめました。
カタクリはワンピース屈指の魅力的なキャラで、「ロー」や「白ひげ」、「クロコダイル」に匹敵する人気ぶりを発揮しています。
「生まれて一度も負けたことがない」伝説も持つほどその強さは後年に語り継がれるほどです。
悲しき過去にもめげない心の強さも彼の魅力の1つです。
ここまでアニメキャラの魅力を語るブログを読んでくださってありがとうございます。
[wpap type=”detail” id=”4088814967″ title=”ONE PIECE 89 (ジャンプコミックス)”]
[wpap type=”detail” id=”B07B8Q7SST” title=”ワンピース ONE PIECE コミック 1-88巻 セット”]
鳥肌が止まりませんでした!
カタクリカッコよすぎ!