
こんにちは、マフラーマンです。
これからルフィ達が四皇カイドウを倒すこととなるワノ国編。そのカイドウが率いているのが百獣海賊団です。
世界レベルの戦争を引き起こすために戦力増強に努めており、シーザー・ドフラミンゴとの取引により数百名のスマイル能力者を増やしています。
20年前にオロチと手を組みワノ国全土を制圧しました。以来、住民を奴隷のように搾取する独裁体制を敷いています。
ただ、真打ちでも蓋を開けてみると海楼石状態のルフィに勝てないほど組織としての層が弱い一面も。
一体どんな組織なのでしょうか?今回は百獣海賊団メンバーの強さについてまとめて考察します。
百獣海賊団最強はやはりカイドウ
海賊団メンバーの中で一番強いのは誰か?それは言うまでもなくカイドウでしょう。
ドラゴンに変身する能力を持っており、15億で五皇の一人まで登り務めたルフィをギア4の状態なのに関わらず、たった一撃で倒してしまう規格外の実力をもっています。
彼の強さは伝説として語り継がれているほどなので、四皇トップクラスです。もしかすると白ひげより強いかもしれません。
昔ビックマムとは仲間関係でかつてロックスの部下だった可能性も。
ルフィはカイドウを倒す戦略として流桜を取得中。流桜については「【ワンピース】上級武装色流桜の強さと使い手のキャラまとめ」で考察済みです。
別の倒し方や強さについては以下の記事で考察しています。
3人の大看板はキング以外弱い?
カイドウの次に強いのが3人しかいない大看板(別名災害)と呼ばれる大幹部です。
メンバーはジャック、クイーン、キング。3人ともトランプの手札に由来する名前です。トランプつながりではドフラミンゴと類似しています。
3人とも非常に強く、ビックマムの将星や白ひげのマルコのような強い隊長クラスか。
ただ、948話現在の状況ではキング以外は弱いイメージが持たれがちな面も。それもそのはず、ジャックは敗北したシーンが多く、クイーンもビックマムに2撃でやられてしまったからです。
大看板は将星のように力で相手を圧倒するタイプなので、実力としては少なくても七武海並みでしょう。
大看板の強さは以下の記事で考察しています。
真打ちの大半が弱すぎて草
百獣海賊団の幹部で大看板の次に偉い真打ち。
最悪の世代のホーキンスやドレークが在籍していますが、その大半が弱すぎるのが一番の難点。
何故なら、ホールデム含む主要メンバーがルフィに一撃でやられてしまったからです。ドボン、ダイフゴーに至っては海楼石状態のルフィに撃破される始末。
真打ちの大半はスマイル能力を持っている部下で占められていますが、それでもルフィに圧倒されてしまいます。
中にはホーキンスなど強力な真打ちもいますが…。
真打ちの詳しいメンバーとその強さは以下の記事で考察済みです。
大看板に次ぐ飛び六胞の強さ
真打ちの屈指の実力者と謳われるのが飛び六胞と呼ばれる6人の幹部集団です。
メンバーはそのうちページワンとドレークの2人が所属していると判明しています。
2人とも古代種リュウリュウの能力を持っているので、残りの4人も少なくてもゾオン系古代種の可能性があるでしょう。
ページワンがレイドスーツ姿のサンジに圧倒されていたので、少なくともジェルマのヴィンスモーク兄弟より弱いか互角ぐらいか。
ビックマム海賊団でいえば、ダイフクかオーブンクラスでしょう。
飛び六胞の強さは以下の記事で考察済み。
隠し玉のナンバーズの強さ
百獣海賊団にはナンバーズと呼ばれる精鋭のグループが存在します。
詳細は「【ワンピース】ナンバーズの正体と能力がヤバすぎた【強さが大看板以上】」で考察済み。
シルエットからして強者っぽく描かれたので、大看板の次に強い可能性が。
懸賞金は6〜10億くらいでしょう。もしかすると、10億クラスのキャラも登場するかもしれません。
未知数なだけに底が知れないですね。真打ちが弱すぎたのでベールが脱がれる時は強敵として描かれてほしいです。
スマイルで成り立つ三大戦力
カイドウ、大看板、真打ちの下にはギフターズ、プレジャーズ、ウェイターズという三大戦力が。
これらの勢力はスマイルと大いに関係しており、能力の有無で所属するグループが決まっています。スマイルの真の意味は「【ワンピース】スマイルの意味が戦慄すぎる!笑う以外の感情を失うリスク」で考察済み。
ギフターズは真打ち以外でスマイル能力を手に入れた能力者で、ガゼルマンやアルパカマン、マジマロンが含まれています。
プレジャーズはゾウ編で初登場しましたが、能力の入手に失敗し笑う以外の感情を失った集団です。
「常に笑う」点ではえびす町の住民と共通しています。えびす町については「【ワンピース】トの康含むえびす町住民が笑顔な衝撃の理由【確定】」で考察済み。
ウェイターズはまだスマイルを食べておらず、能力を手に入れる可能性を秘めた者達。ただ、ドフラミンゴが捕らえられたのでスマイルは入手不可能になりました。
ギフターズやプレジャーズについては以下の記事で考察します。
ドフラミンゴとの密接なつながり
百獣海賊団は前述通り、スマイル関係でドフラミンゴとの繋がりが深い組織。
シーザーがスマイルの原料であるSADを製造し、ドフラミンゴが仲介役となってドレスローザのトンタッタ族の力でSADを果実スマイルに変化させます。
カイドウはそのスマイルをワノ国で作られた武器と引き換えに大量に入手しているのです。
国をまたいだ新世界屈指の規模のでかいビジネスですね。四皇という海の皇帝と取引できるドフラミンゴの手腕はすごいです。
これはあくまで戦力強化のための大戦略。能力者を増やし準備が整ったところで世界規模の戦いを起こそうとしたのでしょう。
百獣海賊団の戦力が弱い理由
スマイルで成り立った百獣海賊団ですが、カイドウとキング以外全員弱い印象が拭えません。
その理由とは以下の通り。
- パラミシア、ロギア系がほとんどおらず、ゾオン系の能力者が大看板や飛び六胞のごく一部しかいない
- 大看板のジャックやクイーンの戦闘シーンは格上の相手に力で押されているシーンが大半
- ガゼルマンなどスマイル能力者の大半が能力を使いこなせるぐらいの力量が伴っていない幹部ばかり
- 部下のほとんどがワノ国製の武器やクイーンの手作り武器に頼っている
ワノ国編が進むにつれ脆弱さが露呈しつつある百獣海賊団。四皇の組織としては最弱クラスかもしれません。
ビックマムどころか白ひげ海賊団にもカイドウ以外力差で敗北してしまうような感じです。
まとめ
ここまで百獣海賊団メンバーの強さについて考察しました。
- カイドウがギア4のルフィを倒すなどメンバーでぶっちぎりに強すぎる
- キング以外の大看板は弱いイメージが強い
- 真打ちは海楼石状態のルフィにやられるなど強い印象がない
- 飛び六胞の強さはジェルマ並み
- 主力軍団はスマイル能力の有無により、ギフターズ、プレジャーズ、ウェイターズなどに分けられる
- ドフラミンゴやシーザーとはスマイル取り引きで繋がっていた
- メンバーの大半が能力と力量が伴っておらず、ワノ国特性武器に頼っているため、強さが感じられない
四皇の海賊団としてなかなか強いイメージがない百獣海賊団。
実力の底を見せるのはワノ国の第三幕からかもしれません。
ここまで当ブログの記事を読んでくださってありがとうございます。