
TVアニメ「ご注文はうさぎですか??」は2013年に1期、2015年に2期が放送されたきらら系の癒しアニメです。
このアニメで主人公として出てくるのが保登心愛です。
ココアはショートヘアで赤い金髪をしていて、チノに並ぶ癒しキャラの代表格です。
まさに「もふもふ」感が伝わってきますね。
彼女はラビットハウスでチノやリゼ、シャロなど周りの人々と交流しています。
今回はそのココアの人気の理由を紹介します。
ココアの魅力をご紹介!
1.見た目も中身ももふもふしている
ココアは癒しアニメの主人公らしく、誰でも癒やされるような雰囲気をしています。
かなりテンションが高くおっちょこちょいでもありますが、それすら許せるほど可愛いです。
まさに「明るく好奇心旺盛な」うさぎといってもいいでしょう。
絵に描いた天使のようなココアですが、幼少期はもっと可愛いです。
チノの祖父の横に座った時のシーンには、心を揺さぶられるほどでした。
ココアは現代人の疲れた心を癒すために、生まれたキャラといっても過言ではありません。
見た目も中身もかわいいのは、ココアの1番の人気ポイントです。
2.社交的な女の子でもある
ココアはフレンドリーな一面も持っており、自身も「出会って3秒で友達」というほど社交性が高いです。
実際に出会い始めたばかりのチノやリゼ、千夜とすぐに打ち解けられました。
普通なら周りの人と友達になるのにかなり時間がかかりますが、ココアはそれを「3秒」で成し遂げてしまいす。
また、大の動物好きでティッピーはもちろん、公園で暮らしているうさぎと仲良くなっています。
可愛い女の子が可愛いうさぎと仲良くしているのを見ると、どころか微笑ましくなりますね。
ココアなら高校や中学でもクラス全員が仲良しになってもおかしくないでしょう。
3.チノに対する愛情ぶり
友達がいっぱいいるココアですが、一番大好きなのがチノです。
チノはラビットハウスの看板娘でココアより年下で背が低いです。
ココアはそんなチノをいつも妹扱いしてかわいがっています。
チノもココアの対応に対しては素直ではないですが、心の底では姉と慕っているのがツボです。
ココアとチノの関係のように、「明るい姉、大人しい妹」が仲良くする光景は、素敵です。
子ウサギの間でも、ココアやチノのような仲良し組がいたら、癒やされること間違いなしです。
そういう百合っぷりも、ココアの人気ポイントと言えます。
4.意外と読書好きな面も?
明るいイメージがあるココアですが、意外と読書好きな面もあります。
ラビットハウスの仲間たちにはあまりその一面を見せていませんが、姉のモカによれば「本来は大人しい女の子」だそうです。
今のココアから想像できませんが、こういう大人しい一面も人気の理由かもしれません。
5.幼少期はもっと癒される
原作・アニメで小さい頃のココアについて描かれましたが、ガチでかわいすぎです。
セリフの一つ一つが子供らしい無邪気さに溢れています。
まさに大天使!幼少期のかわいさは破壊力抜群です。
彼女はこの頃から姉モカの真似をすることが好きでした。
やはり、大好きなお姉ちゃんを慕っていたのでしょう。
家庭内では、妹らしさに溢れていて母や姉にとって愛らしい存在だったことが伺えます。
6.小さい頃の夢が魔法使い
現在は、弁護士など将来の夢をいくつか持っています。
皆さん、ココアの最初の夢ってなんだか知っています?
そう、魔法使いだったのです。
彼女はみんなうさぎにすることが夢だったのでしょう。
もふもふ好きなココアにとっては、天国そのもの。
映画版では、チノの妄想で魔法使いになったココアが描かれていました。
めっちゃ天使すぎて心がより一層浄化されそうです。
終わりに
ここまでココアの人気の理由を考察しました。
- 外見も中身も「もふもふ」した可愛い女の子
- 3秒で友達ができるほどの社交性がある子
- チノとの百合関係
- 今のココアから想像できない読書好きな一面もある
- 幼少期がめっちゃ天使
- 意外にも最初の夢が魔法使い
この4つの人気要素こそ、ココアがごちうさはもちろん、アニメキャラの中で輝くための源です。
ごちうさ2期が終わって約一年半が経ちますが(2017年6月現在)、ココアの人気は全く衰えていません。
それかもココアがガチの天使ゆえです。
今回はアニメキャラの魅力を語るブログを読んでくれてありがとうございます。