
こんにちは、マフラーマンです。
雪による混乱でワンピース考察が遅れて申し訳ございませんが、今回は記憶喪失したビックマムのその後について考察します。
931話で記憶喪失するところで終わりましたが、彼女の行動は予測不可能。
なんの前触れもなく食いわずらいを起こす「災害」そのものを体現した人物なので、物語上トラブルの種になります。
あのオロチとは違った意味で何をしでかすか分からない人物ですからね。息子のペロスペローでさえ対処が難しいとはこのことです。
そんな彼女ですが「【ワンピース】930話で滝の底に沈んだビックマムは生存できるのか考察!」で考察した通り、災害キングにより子供もろとも海に落ちたのは記憶に新しいですが、まさかマム自身が記憶喪失になるのは予想できませんでした。
ある意味波乱万丈なキャラですね。今回は記憶喪失のマムが引き起こしそうな大事件を4つに分けて考察していきます。
ビックマムの記憶喪失が引き起こす事件
ビックマムは今まで数々の事件を起こしてきました。それも幼少期の頃から。
- エルバフの食いわずらい事件
- 恩人カルメルの行方不明事件
- モスカートの寿命を奪った事件
その事件の多くはおぞましいものばかり。ある意味ワンピースキャラの中で一番人々の手に負えないキャラです。
現在お玉とチョッパーに発見され、きびだんごにより一時的に味方になる予想がされていますが、彼女のことなので行動の予測のしようがありません。一体ワノ国で一体どのように暴れるのでしょうか?
食いわずらいでワノ国壊滅?
マムは前述通り食いわずらいという食べたいものを食べるまで治らない癇癪を持っています。
その危険性は詳しくは「【ワンピース】全世界を滅ぼす?ビックマムの食いわずらいの恐ろしさ4選」で考察していますが、どんな災害よりも恐ろしいです。
現時点で記憶喪失で自分が何者かさえ覚えていない状態ですが、ワノ国でも食いわずらいを起こす可能性は充分にあります。
この国はトットランドとは違って花の都以外食料に乏しいので、それだけ癇癪を止める可能性が難しくなります。
彼女を満足させるためには、農園からお題の食材を選定しなければなりません。
ただマムのお題がWCI編と同じウェディングケーキの場合、それを作れる職人がワノ国にはいないので止めるのが難しくなります。
食いわずらいが続くとワノ国そのものが壊滅してしまいますね。
禹丼で食いわずらいを起こす
932話でマムはおしるこを求めにチョッパー達と共に禹丼に向かおうとしていますがここである懸念が。
それは「食いわずらいで禹丼が壊滅しルフィたちが巻き込まれる」というもの。
状況的に考えて今回のお題はおしるこの可能性が高いです。
しかし、禹丼にはおしるこどころか食料はカイドウ側が独占しているので、それが返って癇癪を長引かせる懸念も。
食いわずらいに再び直面したルフィはキッドとどのようにして対処するのでしょうか?後述のように記憶まで取り戻されたら厄介ですね。
禹丼でおしるこ大戦争が起きる?
ビックマムが禹丼に向かうただ一つの理由、それがおしるこです。
世紀末的な禹丼には食べ物すらなさそうなイメージですが、実際にはたくさんありました。
何故ならクイーンの大好物だからです。現時点ではインフェルノの真っ最中でじっくりとルフィを追い詰めるスタンスで戦いを傍観しています。
しかもおしるこを食べながら。現代人の感覚でいえばおやつを食べながらサッカーを観戦するようなものでしょう。
以上の要素から「クイーンvsマムのおしるこ大戦争」が起きる可能性は高いでしょう。
もしくはマムが食いわずらいを起こして彼の寿命を全部奪う展開も考えられます。その時は以前の記事で書いた大波乱が起きるのは間違いなしです。
対峙しているオロチと小紫を襲う
932話でラストでオロチと小紫が対峙しましたが、933話で2人の戦いの最中で食いわずらい状態で襲う可能性アリ。
何故ならオロチ城がある花の都はワノ国一豊かなところだからです。
ということは、マムが食べ物を求めて花の都を荒らす可能性は大いにあります。
彼女は四皇なので、流石のオロチや小紫も敵わないでしょう。
マムによりオロチやその一派が寿命を全て奪われてしまうと、ワノ国編の展開に大いに影響を及ぼす可能性が。
もし、実際に起きてしまうと癇癪が治った後で将軍不在問題によりワノ国が混乱しそうですね。
ビックマム海賊団が崩壊する?
前述通り931話時点のビックマムは自分が誰なのかすっぽり記憶が抜けていますが、子供達の存在さえ忘れている可能性があります。
もし、仮に子供達が彼女を奪還しようとしても記憶を取り戻さなければワノ国侵攻どころではありません。
それができないと彼女の知らぬ間にビックマム海賊団が壊滅してしまう危険性も。
仮にも四皇の海賊団なので、実際に起きると新世界の均衡に大きな穴ができてしまいます。
彼女の記憶喪失はそれほど大変な事態なのです。
ペロスペローもWCI編とは違う意味で苦労しそうですね。
ビックマム海賊団の運命については詳しくは以下の記事をご参照に。
記憶が戻って麦わらの一味壊滅
マムが仮に記憶を全て戻した場合、ルフィ含む麦わら海賊団が全滅してしまう結末も。
そもそも彼女はルフィを討ち取りにわざわざワノ国まで出向いたのですから真っ先に彼を狙うでしょう。
しかし、WCI編とは違ってミンク族や錦えもんやロー等多くの味方がいるので、一時的に足止めできるでしょう。
ただ、ルフィとビックマムは両者とも海の皇帝に数えられる猛者。
仮にどちらかが討ち取られたとしても世界に激震が走ることは間違いないでしょう。
あるいはカイドウと三つ巴の争いになるかもしれません。
まとめ
ここまで記憶喪失のマムが起こしそうな大事件を考察しました。
- 食いわずらいでオロチ一派の寿命が奪われワノ国そのものが壊滅する。
- ワノ国は花の都以外貧困な土地が多いため、食いわずらいが止められにくくなる難点も。
- 記憶喪失が続けばビックマム海賊団そのものが壊滅する恐れも。
- 記憶を全て戻した場合、ルフィを討ち取りに行こうとするもののカイドウとも敵対し結果的に三つ巴の争いに。
記憶喪失展開は流石に予想外でしたが、ワノ国でルフィ・カイドウとぶつかる可能性は充分にあります。
彼女が今後どんな活躍するか期待しています。
最後まで当ブログの記事を読んでくださってありがとうございます。