
ネフェリタリ・ビビとは「ONE PIECE」のアラバスタ編のメインキャラで、アラバスタ王国の王女です。
彼女は国思いの優しい姫で、お供として超カルガモであるカルーがいます。
ちなみにONE PIECEでは珍しい青髪をしています。
今回はネフェリタリ・ビビの魅力とその軌跡を紹介します。
ビビの魅力をご紹介!
1.優しいけど行動力がすごい
ビビは基本的には国思いの少女や家臣や国民からは慕われています。
けど、彼女の魅力は大胆な行動力も持ち合わせています。
アラバスタ王国の事件の元凶は言うまでもなくクロコダイルです。
そのことを知ったビビはクロコダイル率いるバロックワークスに入り、幹部に成りすましていました。
全てはバロックワークスの悪事を暴いて、クロコダイルの野望を阻止するためです。
彼女は国を守るためには、悪に成りすますことも厭わない勇敢なヒロインです。
ビビの魅力はその優しさと行動力にあるのです。
2.戦闘力もそこそこあります
一王女であるビビは国を守るために、ある程度の戦闘力を持っています。
(ある程度って言ったのは、ONE PIECE世界には強い奴がうじゃうじゃいるからです。)
- 刃物を使った技を持つ
ビビの技は「クジャッキースラッシャー」のようにアクセサリーのような武器を使うことが特徴です。
その武器は服にしまわれているので、トリッキーな戦いにはゆうりです。
- 魅惑のメーマイダンス
この技はバロックワークスの幹部に成りすましていたビビが使用していた技です。
ぐるぐる状の服で相手にめまいを起こさせます。
ポケモンの技で例えるなら、「あやしいひかり」みたいなものです。
こんな技に引っかかったら混乱します。
3.麦わらの一味との絆
あまり知られていませんが、ビビは麦わらの一味のメンバーです。
彼女はアラバスタ編では、悪の元凶クロコダイルを打倒するために、ルフィ達と共に戦いました。
その物語は笑いあり感動ありで本当に濃いです。
ビビがクロコダイルからアラバスタを救えたのも、麦わらの一味との絆があるからなのです。
最終的には国の復興のためにルフィ達と別れてしまいますが、その絆は永遠に消えることはありません。
終わりに
みなさんネフェリタリ・ビビの魅力をご覧いただけたでしょうか?
- エネルギッシュなお姫様
- そこそこの戦闘力を持つ
- ルフィ達のかけがえのない仲間
ビビは民や国を思うお姫様で、かつパワフルで芯の強い「黄金の精神」の持ち主なのです。
彼女の登場はしばらくはないですが、世界政府のレヴェリーでどのような活躍をされるのかが期待されます。