
こんにちは、マフラーマンです。
これまでワンピースの原作ではぶつかり合っていない強敵同士の乱闘を考察しました。
そして今回ぶつかり合う相手は四皇ビックマムと、今や海軍元帥の赤犬です。
ビックマムといえば、無敵とも言える鉄の皮膚、どんなものでも擬人化できるソルソルの能力を持ち、食べ物ためなら手段を選ばないクレイジーな女帝。
対する赤犬は悪には容赦なしの過激な正義、頂上戦争でエースや白ひげを追い詰めた実績を持つ元帥です。
そんな両者の対決は、世界を揺らがす大事件となるでしょう。
いよいよビックマムと赤犬の激闘の火蓋が切って落とされます!
*今回の戦闘で食いわずらいは起きない設定です。
●ワンピースキャラのIF対決はこちら●
「ワンピース本編で実現してほしいIF対決まとめ」
赤犬vsビックマムの超激闘
お互いに容赦なし!
赤犬とビックマムが激突するだけで期待感ワクワクのファンもいらっしゃると思いますが、2人にはある共通点があります。
それは「非常に容赦がなく、かつ執念深いこと」。
マムは欲しいものを得るために手段を選ばない「欲望」の塊、赤犬は悪殲滅のためなら非情に徹する「執念」の塊。そのマインドパワーは非常に強いです。
その2人がぶつかるのは、考えるだけでも恐ろしいですね。
頂上戦争以外で、大将vs四皇の戦いを見られるのはある意味新鮮とも言えるでしょう。
マグマが擬人化されビックマムがやや有利に
ビックマムのソルソルの力は無機物も擬人化させる効果を持っています。
なので、マグマも擬人化しマムの味方になります。さすがに無敵の赤犬にはダメージを食らわせられないでしょうが、妨害はできます。
その隙を狙ってビックマムのプロメテウス・ゼウスコンボが赤犬を直撃!
何しろ四皇の攻撃なので、さすがの赤犬もダメージを喰らいます。(微力ですが)
両者が拳を激しくぶつけあう光景は頂上戦争を連想させます。
ライフ・ア・トリートは流石に赤犬には通じないので今回は使用していません。
白ひげのような持病はなし
ビックマムは白ひげのように老いによって戦闘力が極端に弱まる持病は抱えていません。
彼女は食いわずらいやカルメルの写真関連の癇癪を抱えていますが、その時間は非常に限られています。
今回は食いわずらいが発生しないので、実質持病を持っていない状態です。つまり、全盛期の力をフルに発揮できることになります。
一方、赤犬は必然的に頂上戦争以上に不利な戦いを強いられるでしょう。
そもそも白ひげ相手に優勢に立ち回れたのは、彼が弱体化したため。
さすがにビックマムのような強い悪は、倒すのによほど苦労します。
鉄の風船はマグマでも破れない
ビックマムの皮膚は鉄のごとく硬く、どんな攻撃も通じません。
だから、大砲・斬撃を喰らってもノーダメージなのです。まさに「鉄の風船」。
いくら赤犬のマグマでもその風船を破ることはできないでしょう。
少々の熱さは感じるものの、ノーダメージで済むはず。それは「流星火山」、「大噴火」だろうが同じこと。
ただでさえ弱点がないのに、鉄の風船となると赤犬の勝機が薄れてしまいます。
冥狗で赤犬に勝機が?
赤犬は強力な技を多数持っており、マグマパンチでエースを倒し、白ひげに大ダメージを与えたのは承知の事実。
戦いの佳境でビックマムの一瞬の隙を見計らってパンチを当てるとしましょう。
このパンチでは流石のママでもダメージを喰らうでしょう。
しかし、これまで赤犬が受けたダメージと比べれば少ないもの。
ビックマムは最後は「雷てい」で赤犬をついに倒します。
やはり四皇にとっては、大将は豆粒程度の存在でしかないでしょう。
赤犬vsビックマムの結果は?
ここまで赤犬vsビックマムのバトルについて考察しました。
バトルの結果はビックマムの勝ち!
彼女の勝因は、鉄の風船、ソルソルの力、体が衰えていなかったことにあります。
もし、白ひげのように弱体化していたら、赤犬に勝てることはなかったでしょう。
やはり、四皇は無敵ですね。どうやって倒すのでしょうか。
最後は「アニメキャラの魅力を語るブログ」を読んでくださってありがとうございます。